PAGETITLEロゴ

(株)アサヒパクテム オフィシャルブログ
パクテムだより
耳寄りな情報や裏話を小童(こわっぱ)営業マンが随時更新!

クラウドファンディング、リベンジ挑戦のお知らせ。

2024/12/20

皆さん、こんにちわ!

小童営業マンまっちゃんです!

 

さて、今回はクラウドファンディングにリベンジ挑戦についてお知らせです!

弊社の公式Xで投稿している「クラファンリベンジの道」企画でずっと経緯を見せて来ましたが、

本日2024年12月20日から2025年1月31日までの期間を募集期間として、

FaceBox「ひこにゃん」支援募集を今度こその達成に向けてリベンジ挑戦させて頂きます!

 

商品構成を見直してシンプルにして少し単価を安くすることが出来ました。

詳しくはこちらから確認して貰うことが出来ます!

リベンジ挑戦!FaceBox「ひこにゃん」をひこにゃんファンへ届けたい! – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

 

是非、御支援を頂けます様に、宜しくお願い申し上げます!

それではまた次回の更新で!

クラウドファンディング終了報告。

2024/10/16

 

皆さん、こんにちわ!小童営業マンまっちゃんです!

 

さて、今回は9月1日からクラウドファンディングにて支援募集を実施しておりました、

FaceBox「ひこにゃん」10月15日を持ちまして、支援募集終了となりましたことを報告致します。

掲載は引き続きされていますので、前回のブログからアクセス出来る様にしています。

 

結果は既に御存知の方もいらっしゃるでしょうが、未達で終了となりました…。

本当に難しかったですが、未達に終わってしまった原因は比較的はっきりしているので、

次は更に対策と準備をしっかりして、またチャレンジしていきたいなと思います。

クラウドファンディングの良いところは「勝つまで戦うことが出来る」ことなので!

 

また近々、進捗や近況を掲載していきたいと思います。

なるべく早めに次の挑戦に移れるように頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い申し上げます。

 

それでは、今回はここまで!また次回に!

残り期間もあと僅か…!

2024/10/01

皆さん、こんにちわ!小童営業マンまっちゃんです。

 

さて、既にクラウドファンディングにて御支援頂いた方が見ていらっしゃいましたら、厚く御礼を申し上げます!

9月1日からスタートしておりますFaceBox「ひこにゃん」の支援募集ですが、

もう残り期間が2週間となりました。

10月15日で掲載期間が終了となりますので、もし気になっていてまだの方がいらっしゃいましたら、

是非、残り期間も僅かとなっておりますので御支援頂けたら幸いです。

チラシ用写真

 

ここまでの感想は、実験的に始めた施策ではありましたが、いやぁ~、かなり難しいですね。

マーケティングは勿論ですが、アプローチの仕方や、SNSの有効活用など、

毎日開発商品を売り出す為にコツコツと勉強して来たことを全部注いだのですが、

まだまだ奥行きがあったなぁという感じです。

ただ、公式のYouTubeチャンネルやX(旧Twitter)の開設など、

なかなか手を出して来なかったSNSという部分を少し充実させることが出来た時点で、

既に収穫有り、とも言えますね。

 

クラウドファンディングの良いところは、勝つまで何度でも戦えることです。

あの手、この手と手法を変えてアプローチの幅をもっと増やして勝てる算段を積んで行こうとも思います。

まぁ、勿論、まだ今回の負けが確定したとは思っていませんけれどね!

 

是非とも、今後も応援よろしくお願い申し上げます!

 

クラウドファンディングCAMPFIRE支援募集ページ

「ひこにゃん」でモノ作りプロジェクト第一弾!FaceBox「ひこにゃん」 – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)

アサヒパクテム公式YouTubeチャンネル

アサヒパクテム – YouTube

アサヒパクテム公式Xアカウント

@Asahipakutemuで検索&フォロー

FaceBox「ひこにゃん」クラウドファンディングにて2024年9月1日より募集開始!

2024/08/23

皆さん、こんにちわ!小童営業マンまっちゃんです!

本日は遂にクラウドファンディング(以下:CF)にて支援募集を開始する段取りが付きました、

FaceBox「ひこにゃん」の販売について御案内させて頂きます!

単体3個

 

先ずCFサイトはCAMPFIREにて支援募集を実施致します。

期間は2024年9月1日から10月15日までを募集期間とし、目標金額は200万円を打ち出しております。

チラシ用写真

ラインナップはFaceBox「ひこにゃん」を中心に強化段ボール製カラーボックスや、

CharaBox「ひこにゃん」を同時に展開して、ひこにゃん尽くしのラインナップを御用意させて頂きました。

サムネイル用BOX写真②

商品ページには以下のリンクから直接飛べるようにしておきました!

 

クラウドファンディングサイトCAMPFIRE FaceBox「ひこにゃん」 支援募集ページ

「ひこにゃん」でモノ作りプロジェクト第一弾!FaceBox「ひこにゃん」 – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)

 

商品の特長となるように設定したコンセプトは、

①組み立てが誰でも出来ること

②組み立てに道具は必要としない事

③耐久力での安全性の担保

この3つにこだわって何度も失敗を繰り返しながらこだわって来ました。

道具を必要としない組立で約3分で組み立てることが出来る簡易さと、耐圧試験で300㎏の荷重に耐える強度も両立しました。

約1年の開発期間を経て、CFの準備も日々の業務の合間を縫っての準備で半年ほど要しましたが、

とうとうここまで漕ぎ着けることが出来ました。

 

もし、少しでも気になって頂ける方がいらっしゃいましたら、

2024年9月1日より開始致します掲載ページをチェックして貰えたら幸いです。

そして気に入って貰えましたら、ぜひご支援を頂けましたらこの上ない幸せです。

 

魅力を伝えるコンテンツも色々と用意致しました。

FaceBox「ひこにゃん」PV

FaceBoxひこにゃんPV - frame at 0m5s

FaceBox「ひこにゃん」PV (youtube.com)←ここをクリック!

 

FaceBox「ひこにゃん」組立動画

チラシ用写真(サムネサイズ調整)

道具要らずで約3分で完成!FaceBox「ひこにゃん」組立動画 (youtube.com)←ここをクリック!

 

FaceBox「ひこにゃん」圧縮試験動画

圧縮動画サムネ編集 最終調整版

驚異の耐久性を証明!FaceBox「ひこにゃん」圧縮試験動画 (youtube.com)←ここをクリック!

 

掲載開始されましたら改めて掲載ページへのリンクも貼っておきますのでお楽しみに!

 

それでは今回はここまで!是非、ご支援頂けます様、宜しくお願い申し上げます!

新しい挑戦、開幕!

2024/04/10

皆さん、こんにちわ!小童営業マンまっちゃんです!

今回は年度が変わって動き始めた新プロジェクトについて説明させて頂きます。

 

本プロジェクトは以前にも軽く触れた案件ですが、弊社で開発商品を作る、

それも企業向けのBtoBではなく、各消費者様向けのBtoC新しいアプローチを探ろうということをコンセプトにスタートしました。

 

いくつか紆余曲折が有り、私が主動で動くことになったのですが、

権利関係で色々と縛りがあるので、途中での情報出しなどが一切出来ない日々が続いておりました。

 

やっと4月1日からの使用許諾が取れましたので、ここからは遠慮無しで宣伝を打って行きます。

まずは気になる今回開発した商品のサンプル写真です!

チラシ用写真

滋賀県のゆるキャラと言えば「ひこにゃん」、以前ライセンスを取ったアイテムは結局頓挫してしまい、

すごく消化不良だったことを歯痒く思ったので、そのノウハウを利用させて貰って最初から企画を練り直しました。

 

写真の様にひこにゃんをボックスの形に落とし込んだカラーボックス用ケースを、

ひこにゃんの顔面どアップにプリントした袋に入れてお届けする予定です!

(※袋の印刷は現物はもっと大きく印刷が入る予定です!)

 

また、この商品はクラウドファンディングで出資者を募る予定です。

引き続き続報を出していきますので、気になった方は是非チェックして下さい!

 

それでは、また次回に!

竣工式開催!

2023/12/08

皆さん、こんにちわ!気付けば営業8年やっていたまだまだ小童営業マンまっちゃんです。

新しい工場に移って早いもので2週目に突入していますが、

先週の移転してすぐの2023年11月28日に新工場の竣工式が開催されました!

 

IMG_20231208_080844

 

新工場内に会場を設置。

グループ会社の方を含め大勢の方に御参加頂きました。

 

IMG_20231128_111021

 

最後に弊社社長の挨拶で無事に式は終了となりました。

 

また、御参加頂けなかった企業の皆様からも当日に合わせてたくさんのお花が届きました。

このような御紹介となってしまいましたが、送って頂いた皆様には厚く御礼申し上げます。

 

IMG_20231208_081221

 

新しいスタートを切った株式会社アサヒパクテムですが、まだまだこれからも走り続けます。

新工場で気持ちも新たに頑張って参りますので、どうぞこれからも御贔屓下さいませ!

 

それではまた次回の更新時に!

工場移転の御案内

2023/11/21

本HPを御覧の皆様に御案内申し上げます。

ポップアップにも表示されるように致しましたが、

2023年11月27日(月)を持ちまして、活動拠点を滋賀県甲賀市土山町から滋賀県湖南市へ移します。

新工場へは生産拠点・営業拠点・本社機能と全ての機能が移りますので、

該当日以降は旧工場へ御連絡頂きましても、基本的に誰もいない状態になっておりますので、

新工場へ御連絡を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

 

新しい工場への連絡先は以下の通りとなります。

 

株式会社アサヒパクテム(新工場)

住所:〒520-3251 滋賀県湖南市朝国73-5

TEL:0748-64-9076

FAX:0748-64-9077

 

FAXのみ11月27日当日は不通となる時間帯が御座います。

お急ぎの御連絡はお電話頂くか、各担当者へメールを頂けましたら幸いです。

何卒、御協力を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。

 

また新工場に移転するに伴いまして、

本HPに記載されています情報の更新を行いますが、

そちらにはまだしばらくの時間を要する予定です。

誠に申し訳御座いませんが、更新が完了するまではご不便をお掛けしますことを御容赦下さいませ。

 

何卒、宜しくお願い申し上げます。

小童のつぶやき第五回! 『復活のM』

2022/12/16

皆さん、こんにちわ!小童営業マンまっちゃんです!

約一年ぶりの更新です。そう、復活のM(まっちゃん)ですね!

皆さん長らくお待たせ致しました!(←別に待っていない

 

久し振りになった理由は色々あるのですが、

大雑把に言うと新しい試みに伴った修業期間で正直HPを触る時間を持てなかったです。

しかし、その修行の成果が最近花開きましたので、

久し振りに更新する時間を作って、ここで発表させて頂こうかな、と思いました。

 

成果としてはインクジェットプリンターでの実績が少しずつ増えて来ました

普通の印刷パネルやイベントパネルとしてではなく、修業期間での試行錯誤の結果、

あくまでアサヒパクテムらしい強化ダンボールを組み合わせての、

強度と安心感のある商品作りを心掛けることで少しずつ依頼を貰える様になってきました。

 

最近で特に面白かった案件は、

IMG_9753 リメイク

子供向けのサッカーイベント用のエリアパネルの作製です。

協賛されている企業様から依頼を受けて、

今回は設計の部分から提案をさせて頂きつつ、お手伝いさせて頂きました。

IMG_9748 リメイク

※運営の方以外は目線を極力入れさせて頂いています!

 

現地での反応は上々だった様で、参加してくれた子供たちは大満足してくれたとのことです。

一つ経験値をまた積めましたので、面白い提案を今後も作っていきたいですね。

 

また、滋賀県を代表するゆるキャラ『ひこにゃん』のライセンスを、

期間限定で会社が取ってくれたので、それを利用した商品開発も進めていました。

折角なのでインクジェットプリンターを利用した物にしたいので、

こんなものを用意しました。

IMG_20221216_183950

「ひこにゃん消毒案内用ポップパネル」

IMG_20221216_183617

「ダンボール製キャラクターボックス」

 

パネルは良くある印刷パネルなので、特筆すべきものは特にないのですが、

弊社らしさ前回のアイテムはキャラクターボックスですね。

やっぱり強化段ボールを使った強固なアイテム作りと、

インクジェットプリンターの美粧性の組み合わせは面白いですよね。

可能性を感じますし、正に弊社(うち)だけ、という感じがします!

 

こちらの商品は、商品ラインナップで詳しくお知らせしますので、

是非そちらをご覧下さい!

 

それでは今回はここまで!

また次回更新でお会い致しましょう~!

オプション紹介!『アルシュー』専用検温器!

2021/11/22

皆さん、こんにちわ!小童営業マンまっちゃんがお贈りするパクテムだより

今回は商品紹介になります!

 

今回ご紹介させて頂きますのは、昨年の(株)アサヒパクテムが販売した、

新型コロナウイルス感染症対策品、第一弾!

足踏み式消毒スタンド『アルシュー』に強力なオプションが追加されました!

それは後付けでも設置が出来る検温器です!

DSC_1733

なにやら大掛かりな造りに思えますが、

DSC_0252

実は上の写真にある現在展開中の『アルシュー』に、

専用スタンドと一体になった検温器部分を取り付けるだけ、という

比較的簡易な造りになっています。

 

その為、最大の特徴は既に『アルシュー』を導入済みの方でも、

このオプション部分だけ追加で購入して貰えば、簡単にバージョンアップすることが出来ます!

DSC_1729

使い方も特に特殊な事は無く、額をセンサーに接近させるだけです。

消毒しながら検温器が目線辺りの高さに来るようになっているので、

煩わしい手間は一切ありません。

DSC_1735

電池は充電式で営業時間のみの稼働を想定して、

約1週間の使用が可能で、更に充電も4時間ほどで満タンになります。

 

展開開始したばかりの発信開始の新ネタなので、

お値段などはまだ開示出来ません!(笑)

お気になられましたら、弊社へお問い合わせ下さいませ!

 

勿論、これからも『アルシュー』本体のみでの販売も続けますし、

オプション検温器のみ『アルシュー+検温器』のフルセットでの販売も対応させて頂きます。

是非、御検討下さい!

 

それでは、こんかいはここまで!

また次回更新でお会い致しましょう!

展示会出展案内『第92回東京インターナショナル ギフト・ショー秋2021』

2021/10/04

こんにちわ!今回も(株)アサヒパクテム小童営業マンまっちゃんがお届け致します!

 

過去のブログ記事にある小童のつぶやき第二回!『Road Of The GIFTSHOW』を見て頂けましたでしょうか?

今年の春に開催されました『第91回東京インターナショナル ギフト・ショー春2021』

当時は新型コロナウイルス蔓延に歯止めがかからず、

準備を必死に進めたにもかかわらず、泣く泣く参加を断念した思い出も記憶に新しいですが、

またチャンスが我々に巡って来ました!

 

10/13(水)~10/15(金)の3日間東京ビッグサイトを会場に開催される、

『第92回東京インターナショナル ギフト・ショー秋2021』(株)アサヒパクテムが出展致します!

slider_01

今回はより良い展示を目指して前回を超えるアイデアを出し寄って、現在準備も最終局面です!

今はまだ情報の開示は一切出来ませんが、開催期間が終わりましたら、

展示内容などの詳細報告を上げさせて頂きます。

 

map1

もし御参加して頂ける方がいらっしゃいましたら、

上記の公共交通機関を御利用頂きまして、会場へ足を運んで頂けますと幸いです。

 

(株)アサヒパクテム ブース地図

ブースの設置場所は西2ホール生活雑貨フェアの展示ゾーン

PDFの地図で見て貰える一番右上のブース(株)アサヒパクテムのブースです!

 

近くで行われる別のイベントや関東方面の出張などで、タイミングが良く見に来て頂ける方、

HPで弊社のことが気になっていたけれども、今日が遠く接触を諦めていた方など、

是非、御来場をお待ち申し上げております。

 

それでは、また次回の更新でお会い致しましょう!

1 / 512345

archive

選ばれる理由

選ばれる理由

工場・設備案内

工場・設備案内

製品案内

製品案内


PAGE
TOP